Celery's Meal Diary 〜セロリの食事日記〜

Celery's Meal Diary 〜セロリの食事日記〜

私の過去の食事と思ったことを残していきます

MENU

ミルフィーユ鍋の日

おうちごはんの写真

ミルフィーユ鍋

・お米

カニカマサラダ

 

ちゃんと盛り付けてから写真撮影をしたミルフィーユ鍋です。

こっちの方が綺麗ですが、鍋の時点で綺麗に盛り付けていればそちらの方が迫力が出そうです。

 

ミルフィーユ鍋は基本的に毎回同じです。

celery.hatenablog.com

 

白菜と豚バラを交互に重ねてカットして鍋に入れて、好きなキノコなどの具材を入れて、

醤油、みりん、酒、砂糖、出汁などお好きな味付けをして水を入れて煮込み、火が通ってきたら豆乳を入れて吹きこぼれに注意しながら煮込んで完成です。

具材の旨味が溶け合っていて、一口食べれば美味しさが顔中に染み渡ります。

冬場の白菜が安い時期にとても良いです。

ポン酢を追加しても美味しいです。

 

お米も普段からお世話になっています。

うちはあきたこまちコシヒカリのどちらかです。主にあきたこまちが多いです。

あと先日、サキホコレも2合いただいたので食べました。

サキホコレは簡単に言うと秋田県の新しいブランド米で、コシヒカリあきたこまちよりも美味しくなるように研究されたものです。

系譜としては直接的にコシヒカリの改良品ではないのですが、先祖にはコシヒカリがいます。

ちなみにあきたこまちコシヒカリを改良されたものです。

というか調べてみたところ大体のブランド米の祖先を遡るとコシヒカリがいますね。

コシヒカリをベースに改良が重なって色んなお米があるんですね。

ブランドの他にも産地も色々ありますよね。

他県のものの方がだいぶ安くなるので、他県産のものをよく買います。

でも産地によって気候が違うのでやはり味は違ってくるようです。

あと新米かどうかもありますね。

私はあんまり気にしていませんが笑

そもそも私はお米を食べてどこ産の何か当てられるほど舌が肥えていないと思います。

それも研ぎ方、炊き方、炊いてからの時間経過によって色々変わってきます。

でもお米の種類を変えた時や美味しいか美味しくないかは分かりますね。

産地の違いや新米か古米かの違いはそれほど感じてませんでしたが、サキホコレを食べた時はかなり違いを感じました。美味しかったですね。

産地や新米で違いを感じにくかった理由として、うちの炊飯器があまり良くないのではというのもあります。でもそれが原因なのか分からないのでまだ買い替えは検討していないです。

研ぎ方などで違いが出ないか最近気にしています。

それでも正解は今でも分かりません笑

水を切ってからしっかりゴシゴシ研ぐか、かき混ぜるように研ぐか、水を入れたままかき混ぜるように研ぐか色々あると思いますがどれがいいのでしょうね。

研ぐ程度、水分量、水に漬け込む時間なども調べると色々あります。

とはいえまだ本気になっていないので、そろそろ本気出して調べて、スプレッドシートに条件と結果をまとめて検証した方がいいかも知れません笑

 

ミルフィーユ鍋で色んな栄養が摂れているのでサラダは何でもいいと思います。

鍋を煮込んでいる最中は洗い物が終われば結構手が空くので凝ったものも作れそうです。

このときはカニカマとプチトマトとレタスで簡単に作りましたがね。

 

美味しかったです。

 


スポンサーリンク

 

プライバシーポリシー