・鱈のホイル焼き
・和風サラダ
・舞茸の素揚げ
・野菜と塩昆布の漬物
・炊き込みご飯
・オニオンスープ
タラです。
タランチュラではありません。
そこそこ古い写真なので細かいことは覚えていません。
でも最近はタラもホイル焼きもしていないのでこういうのを見るとやりたくなりますね。
ホイル焼きは蒸されて美味しくなりますし、洗い物も少なくなりますし、調理自体も楽なのでいいですね。
最近はサバやほっけをそのまま焼いてばかりです。サバのホイル焼きでも今度作ろうかと思います。でも白身魚の方が美味しそうな気はします。
またホイル焼きは臭みも抜けないので今まで感じなかった臭みを感じる可能性もありそうですね。
写真には写っていませんがタラの下にはたぶん玉ねぎを敷いています。
玉ねぎ以外の野菜をホイル焼きに入れたことがないです。
和風サラダはレタスの上に豆腐とワカメだけですね。コーンやトマトがあった方が綺麗で栄養も摂取できるため最近はそうしています。
見た目を整えると同時に中身が伴う例って多いと思います。
舞茸の素揚げは、今まで舞茸の天ぷらと言ってましたが、片栗粉を塗して揚げただけだと素揚げであることに最近気付きました笑
ノンフライヤーで調理しています。
炊き込みご飯は塩昆布とツナです。
簡単なので主菜があっさり目のときにすぐ出来てちょうど良いです。
炊き込みご飯は好きなので結構食べてしまいますね。
美味しかったです。
スポンサーリンク