・唐揚げ
・サラダ
・お米
・味噌汁
またノンフライヤーで鶏の唐揚げ作りました。
前回チキン南蛮でしたがそのときの反省を活かし、今回は大きめにカットしてます。
またこの唐揚げのために鶏もも肉を買ったので冷凍はしていません。
その2つのファクターのおかげか歯ごたえも良く、そしてジューシーで美味しい唐揚げになりました。
脂たっぷりにしたいならノンフライヤーではなくちゃんと揚げるべきですが、
ノンフライヤーのおかげでジューシーだけど脂っこすぎない感じに仕上がってます。
凄いですね。
そして調理も片付けも楽です。
ちなみに今回も醤油、酒、生姜、ニンニクで一晩漬けてます。
粉は片栗粉と小麦粉を適当に混ぜてます。
片栗粉の割合が多い方がカリッとしそうですね。
加熱は200℃8分、軽く混ぜて5分でした。
尚他の準備が終わるまで寝かせ、再度温めに180℃3分の加熱をしてるので、そこで仕上がりが若干変わってるかもしれません。
今まで180℃でしたが、今回衣を強めに揚げたかったので200℃にしました。
この辺の温度設定は少し勉強した方が良さそうですね。
まるで違いが分かりません。
個人的には高い温度で手早く加熱した方が水分の蒸発を避けられるのではと思ってます。
さてどうなんでしょうね。
まだブラッシュアップする余地はありますが、とりあえずとても美味しくできて満足しています。
美味しかったです。
スポンサーリンク