・ボロネーゼ
・豆乳スープ
・サラダ
ボロネーゼはYouTubeでプロのシェフが教えるやり方を参考にしつつ自分なりに省略して作っています。レシピだけみると細かいポイントや技術が分かりにくいのでこういうコンテンツは本当に便利ですね。
ちなみに1番大きな省略はワンパンで作っているという点ですね。
鍋が要らない点でも楽ですし、パスタももちもちして美味しいです。
そしてレンチンで作ったポーチドエッグを載せています。多少黄身まで固まったりしてしまうなどはありますが、盛り付けの最後に何か物足りなさを感じてからでも鍋を使わずすぐ出来るのが良いですね。
ボロネーゼの肉の感じと濃厚な味が好きです。
豆乳スープは大根の葉が入ってます。もしかしたらカブの葉かもしれません笑
サラダはレタスの最後の方を使ってますね。
頑張って千切りましょう。
千切るというと微力ながら握力を使いますね。
握力は死亡率やその他の健康状態との相関が高いと言われてます。
握力なんてビンを開ける時くらいしか使わない人も多いとは思いますが、慢心せず筋力は落とさないようにした方が良いですね。
握力だけを鍛えれば良いという訳ではなく、筋力の低下が握力測定で顕著に出やすいということです。
握力が落ちたと感じたら全体的に運動をした方が良いと思われます。
また脳の老化度合いにも関係性があり、握力以外に趣味活動の経験や睡眠状態なども相関が見られるそうです。
老いても身体を使う趣味を持っていると良さそうですね。
ちなみに私の小学生高学年の頃の握力は9kgくらいでした。何か握るものを私にください笑
美味しかったです。
スポンサーリンク