・麻婆茄子風の何か
・いか納豆
・お米
・味噌汁
・サラダ
ナスとひき肉を買っていたので麻婆茄子風の何かを作りました。
未だに麻婆茄子の作り方は調べていません、攻略サイトなしで進めています。
材料は豚ひき肉、ナス、ピーマンです。
その他調味料などは、ごま、ニンニク、おろし生姜、唐辛子、豆板醤、甜麺醤、塩胡椒、味の素、酒、砂糖、水溶き片栗粉を使っています。
適当に作っても美味しいです。
とてもご飯が進みます。
残っていたいか納豆も美味しいです。
我々がいか納豆を見ている時、いか納豆もまた我々を見ているのかもしれませんね。
それにしても納豆って奇妙ですよね。
起源には諸説ありますが、結局は煮た大豆を藁に詰めて置いていたら、何か臭うしネバネバするものが誕生して、食べてみたら美味しかったという流れみたいです。
普通に腐ってると思いますよね笑
“食べてみた”の時点でクレイジーです。
今時、放置していたものが臭うしネバネバするとなったらYouTuberくらいしか食べないと思います笑
また美味しいというのも、当時の煮豆に味がついていたのかは分かりませんが、素で納豆を食べたらちょっと不安な味がすると思います。
ちゃんとかき混ぜて食べたのでしょうかね笑
初めてなのに笑
食料が潤沢になく、これを食べる他ない場面では食べるしかなかったのかもしません。
それは分かりますが、本当に皆んなが認めるほど美味しいと感じられたのでしょうかね笑
結果的には今日まで受け継がれたこと、そして何より最初に食べて美味しいと感じた人には感謝です笑
美味しかったです。
スポンサーリンク