・ワカメご飯
・味噌汁
・サラダ
・卵焼き
・こんにゃく炒め
・小松菜ツナ
ワカメご飯は前々回と同じ作り方です。
ワカメを後入にしました。
こっちの方が色も味も良いです。
あと塩を気持ち多めがいいかも知れません。
砕いた乾燥ワカメをチャック付きの袋に入れてたくさん作れる準備ができているので、今後も頻発しそうです。
こんにゃく炒めは名前からして分かりにくいですが、簡単そうに見えて地味に手間がかかったります。プラマイゼロで普通くらいです。
味も特におすすめできるものではないのですが、万が一の需要のために雑に作り方を書いておきます。
〜作り方〜
①こんにゃくをカットして下茹でする
②玉ねぎをカットして塩胡椒を振ってしっかり炒める
③②のフライパンに①を入れる
④更にカットしたニラ、鶏そぼろを入れて軽く炒める
⑤酒、みりん、砂糖、醤油で味付けしてまた炒めて完成
結構適当です笑
あんまり味が濃いと辛いので、薄らで良いと思います。
ニラのインパクトがとにかく強いです笑
和風っぽい感じの味付けですが、ニラが中国に引きずり入れようとしてきます笑
炒め物ならニラ入れて良いだろうと勝手に判断した私ですが、時が戻るならニラを隠しておきたいです笑
あとこんにゃくたまに炒めて使ってますが、煮物やお味噌汁に入れた方が美味しいですね。
小松菜ツナは前日の残りですね。
たくさん作ったのでしばらくは持ちます。
美味しいです。
美味しかったです。
スポンサーリンク